診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

記事一覧

緑内障とコーヒー

緑内障の罹病歴が長い患者様から、「私はお茶もコーヒーも一切飲みません。だって緑内障に悪いでしょ、先生?」とご質問いただくことがあります。 かつては緑内障の治療の一環として、水分摂取の制限や、お茶やコー…

この記事を見る

加齢黄斑変性とアルツハイマー病・歯周病

朝の情報番組で、九州大学大学院歯学研究院の研究グループが報告した「歯周病原因菌がアルツハイマー病の原因であるアミロイドベータというタンパク質の脳内への取り込みを促す」という研究成果を紹介していました。…

この記事を見る

新型コロナウイルスの影響で網膜剥離患者の受診が遅れ、重症化の傾向

新型コロナウイルスへの感染防止、政府・自治体による外出自粛要請のため、患者さんの医療機関への受診控えが起っています。 その結果、9月のブログで「ここ最近、進行した白内障の患者様を診察する機会が増えたよ…

この記事を見る

iPS細胞から作成した網膜視細胞を網膜色素変性症患者に移植

神戸アイセンター病院の研究チームは、iPS細胞から作成した網膜視細胞を網膜色素変性症の患者に移植する手術を10月上旬に無事終了したと発表しました。 今回の手術は、iPS細胞から作成した網膜視細胞を人に…

この記事を見る

10月10日 「目の愛護デー」

10月10日は「目の愛護デー」です。この日をきっかけに、目の健康や見えることの大切さを考えることを目的に定められました。 「10」という数字を横にしたときの形が、眉毛と目に見えることに由来しています。…

この記事を見る

iPS細胞から網膜作成

山中伸弥先生が世界で初めてiPS細胞の作成に成功したのが2006年。 iPS細胞から網膜色素上皮細胞を作成し、これを加齢黄斑変性患者に移植した、世界初のiPS細胞を利用した再生医療に成功したのが201…

この記事を見る

糖尿病黄斑浮腫の長期治療成績

糖尿病黄斑浮腫は、糖尿病網膜症の進行によって生じた毛細血管の瘤(こぶ)や血管から血液成分が漏れ、黄斑(網膜の中心部)がむくんだ状態です。 その結果、 物を見つめるとぼやけ、視力が低下したり、物がゆがん…

この記事を見る

家庭用光干渉断層計

光干渉断層計(OCT)検査は、患者さんに負担をかけることなく眼底断層像を数ミクロンの精密さで撮影可能な検査で、 加齢黄斑変性や網膜前膜、黄斑円孔、黄斑浮腫といった網膜疾患の診断や治療の評価に必須となっ…

この記事を見る

白内障

目の中の水晶体という透明な凸レンズが濁った状態が白内障です。 出生時に透明だった水晶体は、4歳頃から軽度の濁りが生じ、経年的に濁りが増加します。 初期の白内障では自覚症状がまったくありませんが、進行す…

この記事を見る

深紅色光と視細胞のアンチエイジング

1946年から刊行されている米国で最初の老化・老年学の科学雑誌Journal of Gerontology(老年学雑誌)に、 「40歳以上の方が深紅色光(波長670nm)を1日3分間見つめると、網膜で…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.11.22
65歳以上の成人のための眼の健康情報
2025.11.16
「暗闇になじむまでが長い」はサイン? “暗順応”でわかる加齢黄斑変性の早期リスク
2025.11.8
内服薬で“黄斑”が傷む?最新研究が示した5つの要注意薬と上手なつきあい方
2025.11.1
網膜剥離は「防げる失明」:合図を知って、早く受診を
2025.10.26
「血糖だけ」じゃ足りない。低血糖も怖い: J-DOIT3が教える、網膜症予防の新常識
2025.10.17
点眼で加齢黄斑変性は治せる?最新研究が教えてくれる「期待」と「限界」
2025.10.11
散瞳検査と急性緑内障発作のリスク~瞳を広げる検査は安全なの?~
2025.10.3
飛蚊症や光が見えたら…「網膜剥離」になる前に知っておきたい目のサイン
2025.10.2
眼科疾患のリスク因子、診断・治療・予後の検討のための後ろ向き観察研究
2025.9.27
「進行は止められるのか?」─地図状萎縮の新治療と、患者たちの選択

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。