お酒と緑内障
緑内障の患者様から「お酒(アルコール)は飲んでもいいでしょうか」というご質問をいただくことがあります。 アルコール摂取が眼圧(目の中の内圧)や緑内障に及ぼす影響について検討した英国の緑内障研究グループ…
診療予約専用
お問い合わせ
月~土 午前 9:00~12:00/月・水・木 午後
14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日
閉じる
緑内障の患者様から「お酒(アルコール)は飲んでもいいでしょうか」というご質問をいただくことがあります。 アルコール摂取が眼圧(目の中の内圧)や緑内障に及ぼす影響について検討した英国の緑内障研究グループ…
緑内障の罹病歴が長い患者様から、「私はお茶もコーヒーも一切飲みません。だって緑内障に悪いでしょ、先生?」とご質問いただくことがあります。 かつては緑内障の治療の一環として、水分摂取の制限や、お茶やコー…
先日、アメリカ眼学会の公式サイトに、スマホやブルーライトに関する記事が掲載されましたので紹介いたします。 自然科学領域の科学雑誌に、ブルーライトの網膜細胞障害性を示唆する論文が掲載されま…
裂孔原性網膜剥離の術後間もない患者さんから、 「いつから飛行機に乗って良いのですか?」とか、 「術後は飛行機に乗っちゃいけないと人から言われた」というご質問をいただくことがあります。 網…
2ヶ月ほど前に30歳代の女性が来院されました。 「数日前から視野全体に砂を撒き散らしたように見え、かすんで見えにくい。」との訴えです。 「砂嵐の中で物を見ているような、あるいは壊れたテレ…
今回は患者さんから時々いただくご質問、「緑内障って手術できないんでしょ?」に対し、お答えしたと思います。 緑内障は、目に入ってきた情報を脳に伝える役目をしている視神経が、目から脳への出口…
緑内障の患者さんから 「風邪薬を飲もうと思ったら、緑内障の人には禁忌って書いてあった」とか、 「今度、お腹の検査を受けるんだけど、内科の先生から検査薬を使って良いかを眼科の先生に聞いて来てって言われた…
眼科患者さんのお困りごとの中で頻度の高い症状の一つが「眼精疲労」(疲れ目)です。 目を使う作業の継続により、目は疲れ作業効率が低下します。 疲労は生理的疲労と病的疲労に分けられます。 &…
治療中の患者さんやご家族から 「病気が悪くならないように、目を使わない方がいいのでしょうか?」というご質問や、 「病気が悪くならないように、なるべく目を使わないようにしています」といったお言葉を しば…
一気に寒くなってきましたね。 14階から見渡せる北大構内の木々が色づき始めています。 イチョウで黄色く彩られるんでしょうね。 初めて迎える紅葉の季節、眺望が楽しみです。 さて最近、目のか…
2022.6.26 IT眼症 ブログ 眼精疲労 紫外線、ブルーライト
2022.6.7 お知らせ