新登場目前 “症状そのもの”に効くドライアイ薬と、“水はけ”を良くする緑内障薬
目薬の世界に、新しい発想の2剤が加わりそうです。 1つはドライアイのヒリヒリ・ゴロゴロといった不快感の発生源を鎮める点眼薬、 もう1つは緑内障で目の中の「水」(房水)の流れを立て直す点眼薬です。 どち…
診療予約専用
お問い合わせ
月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後
14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日
閉じる
目薬の世界に、新しい発想の2剤が加わりそうです。 1つはドライアイのヒリヒリ・ゴロゴロといった不快感の発生源を鎮める点眼薬、 もう1つは緑内障で目の中の「水」(房水)の流れを立て直す点眼薬です。 どち…
先日、私が企画し中外製薬様にお手伝いいただいている講演会 HOPE Meeting vol.4 を開催し、神戸市立神戸アイセンター病院・理化学研究所の万代道子先生にご登壇いただきま…
「もし、目が見えなくなっても、脳に直接“映像”を届けられるとしたら?」 このSFのような構想を現実の医療技術に変えようとしているのが、スペースXやテスラで知られるイーロン・マスク氏が設立した企業Neu…
令和7年8月14日(木)〜16日(土):休診です。 8月18日(月)から通常通りに診療を行います。
当院にて販売しておりました「サンデグラジェノックス」につきましては、今後はインターネット等を通じてご自身でご購入いただける環境が整ってきたことを受け、院内での取り扱いを終了することといたしました。 こ…
「白内障と骨折」、一見まったく関係のなさそうなこの2つの症状に、実は深いつながりがあることをご存じでしょうか? 近年、白内障が高齢者の転倒や骨折のリスクを高める可能性があるという研究が相次いで発表され…
令和7年8月14日(木)〜16日(土)は お盆休みのため、休診とさせていただきます。 8月18日(月)より通常診療となります。
糖尿病網膜症は、糖尿病により網膜の血管が傷み、網膜のむくみや新生血管が生じることで視力が低下する病気です。世界では約1億人が罹患し、そのうち約500万人が失明に至っていると推計されます。 現在の主要な…
「目がかすむ」「歪んで見える」―これは糖尿病の合併症として起こる「糖尿病黄斑浮腫」という目の病気のサインかもしれません。 実はいま、カナダ モントリオール大学から糖尿病黄斑浮腫に対してまったく新しい治…
「糖尿病になると、いずれ目が見えなくなるかもしれない」 そんな不安を耳にしたことはありませんか? 実際、日本では糖尿病網膜症が原因で1年間に3,000人ほどの方が視力を失うと報告されています。 では、…