白内障手術後のメラトニン分泌増加
先日、米国医師会の機関誌JAMAの姉妹誌であるJAMA Ophthalmologyの電子版に、白内障手術前後でのメラトニン分泌の変化に関する奈良県立医大眼科の論文が掲載されました。
メラトニンはヒトを含めた動物の季節のリズムや日内リズムの調節作用を持つホルモンで、脳の松果体で作られます。
眼の中の網膜に届いた光刺激の情報は、松果体に伝達されます。
昼間の明るい光によってメラトニンの分泌は抑制され、夜間は分泌量が昼間の十数倍に増加します。
このメラトニン分泌の日内変動が、身体の日内リズム形成に大切な働きをしています。
夜間労働等で日内リズムに変調をきたすと、うつ病や不眠症、糖尿病、肥満、メタボリック症候群になりやすいことが報告されています。
白内障の進行により網膜に届く光の量が少なくなり、メラトニン分泌量に影響が出る可能性が示唆されています。
今回の研究では、夜間のメラトニン分泌量を反映する早朝尿のメラトニン濃度を測定しています。
白内障手術前と術後3か月目の早朝尿メラトニン濃度の変化量と(75例)、手術を受けていない白内障患者(83例)の初回と3か月後に測定した早朝尿メラトニン濃度の変化量を比較しました。
その結果、白内障手術を受けた患者の早朝尿メラトニン濃度変化量は、手術を受けていない白内障患者の変化量と比べ、明らかに増加していることが判明しました。
白内障の治癒により、日中に網膜に届く光刺激が増加し、メラトニン分泌の日内変動が改善、夜間のメラトニン分泌増加につながったと推察しています。
メラトニンは抗酸化作用や抗炎症作用を有しており、メラトニンの分泌増加は筋肉増強や動脈硬化予防につながることや、糖尿病・心筋梗塞の発症リスクを下げることなどが報告されています。
以前のブログで「白内障手術を受けた方は認知機能障害のリスクが低く、視力が悪いと認知機能障害の発生が高まる」ことを紹介しました。
白内障手術は、白内障が治ることで視力の改善や、近視や遠視を改善させる効果があります。
さらに、メラトニン分泌の増加により、種々の全身疾患の予防にもつながる可能性がわかってきました。
白内障手術はアンチエイジングにつながりそうです。
カテゴリー
- お知らせ (37)
- ブログ (380)
- iPS細胞 (17)
- IT眼症 (8)
- OCTアンギオ (6)
- アルツハイマー病 (7)
- アレルギー性結膜炎 (5)
- お困りごと解決情報 (17)
- こんな症状が出たら (34)
- サプリメント (12)
- スタッフから (5)
- ドライアイ (14)
- 中心性漿液性網脈絡膜症 (2)
- 人工知能(AI) (13)
- 加齢黄斑変性 (91)
- 外斜視 (1)
- 抗がん剤による眼障害 (1)
- 白内障 (18)
- 看護からのお知らせ (1)
- 眼精疲労 (11)
- 糖尿病網膜症 (39)
- 紫外線 (2)
- 紫外線、ブルーライト (6)
- 網膜前膜 (2)
- 網膜剥離 (14)
- 網膜動脈閉塞 (7)
- 網膜色素変性症 (7)
- 網膜静脈閉塞 (11)
- 緑内障 (26)
- 色覚多様性 (2)
- 講演会 (26)
- 近況報告 (79)
- 近視予防 (31)
- 飛蚊症・光視症 (14)
- 黄斑円孔 (4)
- 黄斑前膜 (2)
- 未分類 (8)
アーカイブ
最新の記事
- 2024.9.16
- AMD Expert Meeting in Fukuoka
- 2024.9.5
- アイフレイル
- 2024.9.1
- 第3回HOPE Meeting
- 2024.8.23
- 加齢に伴う21の目の変化
- 2024.8.17
- AIが光干渉断層血管撮影の画像を解析し、小さな脳梗塞を診断
- 2024.8.7
- 白内障手術は高齢者の認知機能低下や痴呆症を予防します
- 2024.8.6
- 医療DXの推進について
- 2024.8.2
- 小中学生の近視実態調査
- 2024.7.26
- メラトニンは加齢黄斑変性の発症・進行を予防
- 2024.7.20
- 眼科コメディカルセミナー2024