診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

ブログ

マスクと新型コロナウイルス

アメリカ眼科学会の機関誌Ophthalmologyの電子版に、 マスク着用の際、鼻から頬の部分に隙間がないようにマスクを装着しないと、呼気がマスクの隙間を通って眼球表面に流れ、眼球表面への細菌の拡散が…

この記事を見る

網膜色素変性症ランナーII

2021年の箱根駅伝も見所満載でした。 総合優勝を果たした駒澤大学には、諦めずに最後までやり抜くことの大切さを教えてもらった気がします。 今年の箱根駅伝で大躍進を遂げたのが往路優勝・総合2位の創価大学…

この記事を見る

米国眼科学会から賞をいただきました

2020年最後のブログとなりました。 今年の11月に米国眼科学会からAchievement Awardという賞をいただきました。 長年積み重ねてきた学会発表や論文の掲載、査読(学術論文誌に投稿された論…

この記事を見る

巣ごもりの年末年始と眼精疲労

2020年も残りわずかになりました。 コロナウイルス感染予防のため、年末年始の移動自粛が求められており、 巣ごもりの年末年始です。 当院はこの1年、職員が一丸となって感染予防に努めてまいりました。 私…

この記事を見る

コロナウイルス感染症の影響で加齢黄斑変性の治療に遅れ

2020年は世界中が新型コロナウイルス感染症に翻弄される1年でした。 2020年春の感染第一波では世界各国で人の移動が制限され、不要不急の外出自粛が要請されました。 外出自粛要請の解除後も世界中で医療…

この記事を見る

オランダで網膜剥離が増加

オランダでの裂孔原性網膜剥離の発生頻度について、2009年と2016年を比較した論文がJAMA Ophthalmologyの電子版に掲載されました。 2009年の裂孔原性網膜剥離の発生頻度は、10万あ…

この記事を見る

令和2年度北海道ブロック講習会

「北海道ブロック講習会」は北海道眼科医会が主催する講演会で、今年は新型コロナウイルス感染症の影響で、12月5日にウェブ開催となりました。 例年通り3名の先生にご講演いただきましたが、ご講演は各先生の地…

この記事を見る

滲出型加齢黄斑変性・糖尿病黄斑浮腫・網膜静脈閉塞黄斑浮腫の新たな治療薬

2020年の米国眼科学会総会は11月14日から開催される予定でしたが、新型コロナウイルス感染症の影響でバーチャル開催となり、講演はネットでの閲覧が可能となりました。 例年、総会前の2日間にRetina…

この記事を見る

緑内障とコーヒー

緑内障の罹病歴が長い患者様から、「私はお茶もコーヒーも一切飲みません。だって緑内障に悪いでしょ、先生?」とご質問いただくことがあります。 かつては緑内障の治療の一環として、水分摂取の制限や、お茶やコー…

この記事を見る

加齢黄斑変性とアルツハイマー病・歯周病

朝の情報番組で、九州大学大学院歯学研究院の研究グループが報告した「歯周病原因菌がアルツハイマー病の原因であるアミロイドベータというタンパク質の脳内への取り込みを促す」という研究成果を紹介していました。…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.4.30
小児近視進行抑制治療(リジュセア®ミニ点眼液0.025%)に関するよくあるご質問
2025.4.30
低濃度アトロピン点眼薬(リジュセアミニ点眼液)による近視進行抑制治療を開始します
2025.4.27
小児近視に対する赤色光治療に関する最新研究のご紹介
2025.4.23
新生血管型加齢黄斑変性の治療間隔ってどうやって決めてるの?
2025.4.15
糖尿病の“見えない”網膜の変化をキャッチする新技術
2025.4.6
糖尿病患者の血圧管理に新たな指針:厳格な血圧コントロールが心臓と目を守る
2025.3.31
令和7年ゴールデンウイークの診療について
2025.3.29
児童・生徒の近視進行を抑える点眼薬が日本でも使用可能に〜低濃度アトロピンとは?〜
2025.3.28
クレジットカード利用時の「暗証番号」必須化について
2025.3.22
糖尿病網膜症の新しい治療法「ポートデリバリーシステム(PDS)」とは?

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。