診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

ブログ

糖尿病網膜症—ナノ点眼薬

4月8から11日、今年度の日本眼科学会総会が大阪で開催されました。 現在、大阪は新型コロナウイルス対策として、まん延防止等重点措置が適応されていますので、感染対策を徹底した会場でのリアル開催と、web…

この記事を見る

瞳の色と遺伝子

最近はカラーコンタクトレンズ(カラコン)で瞳の色を変えることができますが、アジア人の多くは茶色やこげ茶色です。 世界的には茶色、青色、グレー、緑色と多彩です。稀ですが、紫の方もおられます。 瞳の色は、…

この記事を見る

受動喫煙で小児の網膜神経線維層が菲薄化

香港の6歳から8歳の小学生3,103人を対象に、受動喫煙と網膜神経線維層の厚みについて検討した論文が、American Journal of Ophthalmologyの3月号に掲載されました。 対象…

この記事を見る

強度近視と目の病気

スマホやテレビゲームなどの普及にともない近くを見る作業が増えたことや、外遊びの機会が減ったことなどが原因で、世界各国で子供の近視が増えています。 近視になると、軽度の近視であっても近視がない人と比べ大…

この記事を見る

糖尿病網膜症で視力低下を招く病状

昨年末、糖尿病眼学会は「糖尿病網膜症診療ガイドライン(第1版)」を作成しました。 診療ガイドラインには、糖尿病網膜症が原因で生じる視機能障害を予防し、障害された視機能を可能なかぎり回復させることを目標…

この記事を見る

加齢黄斑変性の予防-地中海式食生活

眼の内側は網膜という光を感じる神経の膜で覆われています。 網膜の中心部分は黄斑と呼ばれ、物を見るのに最も重要な働きをしています。 加齢黄斑変性は、その名の通り、黄斑部の加齢性変化によって引き起こされる…

この記事を見る

「先生の一文で救われました」-視界砂嵐症候群

「先生の一文で救われました」というお手紙をいただきました。 相模原市にお住いの男性からのお手紙で、 昨年2月から4月にかけて、月に1度の頻度で光視症が出現、症状は20〜30分持続し、消失したそうです。…

この記事を見る

網膜中心動脈閉塞症が減少

韓国全国民を対象に網膜中心動脈閉塞症を発症した患者数を調査した結果、患者数が減り続けていることが明らかになりました(JAMA Ophthalmology電子版掲載)。 2004年は1年間に10万人当た…

この記事を見る

花粉症・寒暖差アレルギー 目のかゆみとコロナ対策

2月3日は立春でした。本州ではプロ野球のキャンプが始まり、春の足音が聞こえてきました。 気温の上昇に伴いスギ花粉の飛散量が増え、花粉症(目についてはアレルギー性結膜炎)の患者さんが増えて来ます。  北…

この記事を見る

治療の必要な飛蚊症について

1月29日から30日にかけて、発達した低気圧が北海道に接近・通過しました。 この影響で、北海道は各地で吹雪となりました。 札幌では一時期雪が溶け路面が露出していたのですが、今回の積雪ですっかり白銀に戻…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.10.2
眼科疾患のリスク因子、診断・治療・予後の検討のための後ろ向き観察研究
2025.9.27
「進行は止められるのか?」─地図状萎縮の新治療と、患者たちの選択
2025.9.20
萎縮型加齢黄斑変性に治療薬「アイザベイ」
2025.9.12
見え方をデザインする白内障手術――テクニス「オデッセイ」「ピュアシー」のご案内
2025.9.7
サプリメントを“医療”として正しく使う―眼科で効くもの・効かないもの、そして注意点
2025.9.5
電子処方箋がはじまります
2025.8.28
目の健康で人生が変わる:世界報告の要点と私たちにできること
2025.8.23
「注射の回数を減らしながら、見え方を守る」—VEGFを長く抑えるという発想
2025.8.17
新登場目前 “症状そのもの”に効くドライアイ薬と、“水はけ”を良くする緑内障薬
2025.8.10
「見える」をもう一度:HOPE Meeting vol.4で感じた視機能再建の現在地

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。