診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

ブログ

糖尿病黄斑浮腫の新たな治療薬:抗インテグリン薬

糖尿病黄斑浮腫に対する新たな治療薬(インテグリンというタンパク質の働きを抑制する薬剤)についての論文が、米国眼科学会の機関紙であるOphthalmologyの電子版に掲載されました。 糖尿病は高血糖が…

この記事を見る

眼と人工知能(AI)

眼底写真1枚で、年齢や性別、喫煙歴、心血管疾患の重症度や慢性腎疾患発症リスクの判定が可能な時代が到来しそうです。 膨大な数の眼底写真とその症例の年齢や性別、病歴などの情報を人工知能(AI)に学習させた…

この記事を見る

ハロウィンの仮装とカラコンによる目のトラブル

10月31日は衆議院選挙の投票日ですが、世界的にはハロウィンです。 昨年はコロナ禍で自粛が求められたハロウィンですが、行動制限が緩和された今年は例年以上に盛り上がるのかもしれません。 この時期、米国眼…

この記事を見る

新型コロナウイルス感染症と眼科オンライン診療

新型コロナウイルス感染症の患者数が減少し、緊急事態宣言が解除され、人流が戻って来ました。 感染を恐れて医療機関への受診をためらう人がおられ、世界的に「オンライン診療」が注目されました。 オンライン診療…

この記事を見る

バイオシミラー:加齢黄斑変性・網膜静脈閉塞黄斑浮腫・近視性脈絡膜新生血管治療薬

9月17日、米国食品医薬品局(FDA)は、眼科治療薬として認可されているバイオ医薬品のバイオシミラーを、滲出型加齢黄斑変性・網膜静脈閉塞黄斑浮腫・近視性脈絡膜新生血管に対する治療薬として承認しました。…

この記事を見る

まぶしい(眩しい)

室内灯の光やさほど明るくない光でも眩しく感じる。時には、眩しさや目の痛みで目が開けられないこともあり、刺激で涙が出ると訴えって来院される患者様がおられます。 眩しいと訴える症状を、羞明(しゅうめい)と…

この記事を見る

アイフレイルとは?

「フレイル」という言葉を耳にしたことはないでしょうか。 「フレイル」は、年齢に伴い身体や認知機能の低下が認められ始めた状態で、 健康な状態と介護を要する状態の中間の状況を指します。 適切な治療や予防を…

この記事を見る

東京パラリンピック-視覚障がい

8月24日から東京パラリンピックが開催されており、連日熱戦が繰り広げられています。 東京大会で視覚にハンデを持つ方が参加する競技は、陸上競技、自転車、馬術、5人制サッカー、ゴールボール、柔道、ボート、…

この記事を見る

北海道アイフェスティバル2021

昨年、日本眼科医会は創立90周年、北海道眼科医会は創立70周年を迎えました。 北海道眼科医会は日本眼科医会にもご協力いただき、市民向けの講演会をはじめとした眼科疾患・眼科医療に関する啓蒙活動など、いろ…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.6.30
“目が見えなくなる美容医療”がある – AAOが明らかにしたヒアルロン酸注射の失明リスク
2025.6.25
『星つなぎのエリオ』の“眼帯”:眼科医のまなざしで読むピクサー作品
2025.6.16
GLP-1受容体作動薬と加齢黄斑変性との意外な関係
2025.6.9
糖尿病黄斑浮腫に対する抗VEGF治療が効きにくい時、網膜前膜がカギかもしれません
2025.6.2
テレビ・新聞で話題に!スマホやPC作業による“目の不調”、ご存じですか?
2025.5.27
「加齢黄斑変性」と“炎症”の深い関係
2025.5.21
「近視」と血液の関係? 血中成分からわかる“近視のなりやすさ”?
2025.5.11
「目の健康に!オメガ3脂肪酸が加齢黄斑変性(AMD)を防ぐかも?」
2025.4.30
小児近視進行抑制治療(リジュセア®ミニ点眼液0.025%)に関するよくあるご質問
2025.4.30
低濃度アトロピン点眼薬(リジュセアミニ点眼液)による近視進行抑制治療を開始します

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。