診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

血圧と緑内障

緑内障の治療で通院中の患者さんから、「血圧が高いと眼圧も高くなるのでしょうか。」というご質問をいただくことがあります。

緑内障は、視神経を構成する神経線維が脱落・減少することで、視野に見えにくい場所が出現・拡大する病気です。40歳以上の日本人の約5%が緑内障でさると推測されています。

視神経線維の脱落・減少には眼圧(眼球の中の圧力)が大きく関わっているため、

眼圧を下げることで、視神経線維の脱落・減少の進行を抑制し、視野障害の進行を抑えることができます。

米国眼科学会の機関誌Ophthalmology 3月号に、15ヶ月以上の経過観察を行うことができた2万800人以上の症例を対象に、血圧値や高血圧治療と緑内障発症との関係につて検討した研究結果が掲載されましたので、紹介いたします。

研究期間中に462人が新たに緑内障を発症し、

緑内障を発症しやすい人は、血圧が低い人・高齢者・糖尿病患者・人種的には白人よりも有色人種(特に黒人)であることが確認されました。

低血圧が緑内障の発症・進行にかかわることは以前から報告されています。

低血圧の結果、視神経を栄養する血流が低下し、視神経の機能が低下するため、視神経線維の脱落・減少を招きやすいと推測されています。

血圧が高いことや高血圧治療の内服薬の数は、緑内障発症のリスクを高めることはありませんでした。

また、無治療で眼圧が正常値の方と治療薬により血圧が正常値に保たれている方との間に、緑内障発症率に違いはみられませんでした。

血圧が高くても眼球組織の血流量が増えないような仕組みが目には備わっていますので、眼球組織の血液量が増えて眼圧が上昇するという心配はありません。

もちろん高血圧は動脈硬化などの原因となりますので、しっかりとした治療が必要ですが、

高血圧が眼圧を高め、緑内障発症・進行させるということはありませんので、ご安心ください。

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.4.30
小児近視進行抑制治療(リジュセア®ミニ点眼液0.025%)に関するよくあるご質問
2025.4.30
低濃度アトロピン点眼薬(リジュセアミニ点眼液)による近視進行抑制治療を開始します
2025.4.27
小児近視に対する赤色光治療に関する最新研究のご紹介
2025.4.23
新生血管型加齢黄斑変性の治療間隔ってどうやって決めてるの?
2025.4.15
糖尿病の“見えない”網膜の変化をキャッチする新技術
2025.4.6
糖尿病患者の血圧管理に新たな指針:厳格な血圧コントロールが心臓と目を守る
2025.3.31
令和7年ゴールデンウイークの診療について
2025.3.29
児童・生徒の近視進行を抑える点眼薬が日本でも使用可能に〜低濃度アトロピンとは?〜
2025.3.28
クレジットカード利用時の「暗証番号」必須化について
2025.3.22
糖尿病網膜症の新しい治療法「ポートデリバリーシステム(PDS)」とは?

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。