診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

2016

目を使うと良くない?

治療中の患者さんやご家族から 「病気が悪くならないように、目を使わない方がいいのでしょうか?」というご質問や、 「病気が悪くならないように、なるべく目を使わないようにしています」といったお言葉を しば…

この記事を見る

ハロウィンの仮装とカラーコンタクトレンズ

  近年、全国各地で盛り上がりをみせているハロウィンの仮装パーテイー。 今年も10月末のハロウィンシーズンを迎えます。   ハロウィンを前に、アメリカ眼科学会が処方箋なしで購入でき…

この記事を見る

目の愛護デー 市民のつどい

10月16日、札幌市眼科医会主催の「目の愛護デー 市民のつどい」で、 市民の方々を対象に「黄斑変性治療の未来 iPS細胞・遺伝子治療」と題し講演しました。   講演では主に加齢黄斑変性を取り…

この記事を見る

札幌マラソン

10月2日は札幌マラソン。 天高い秋晴れ。最高気温25度の予報で、 やっぱり暑かった!   札幌では市内の公道がコースとなる大会が2つあります。 8月末の北海道マラソン(フル)と札幌マラソン…

この記事を見る

講演会「これからの網脈絡膜診療〜抗VEGF薬治療の進歩と課題より〜」を聴講して

大阪で開催された講演会「これからの網脈絡膜診療〜抗VEGF薬治療の進歩と課題より〜」を聴講して来ました。   まず基調講演として、 北野病院の吉村長久院長が「網脈絡膜疾患診断の進歩と課題」、…

この記事を見る

AMD Expert Clinical Conference in Sapporo

9月18日、「AMD Expert Clinical Conference in Sapporo」 (加齢黄斑変性の専門医による臨床懇話会in札幌)を開催しました。   加齢黄斑変性の治療を…

この記事を見る

飛蚊症〜目の前に虫のような影が動いて見えるようになったら

眼前に虫のような影が動いて見えるような症状が 飛蚊症(ひぶんしょう)です。   眼球の約2/3は硝子体(しょうしたい)という 生卵の白身のような透明でドロッとした物質が詰まっています。 硝子…

この記事を見る

第3回札幌糖尿病眼合併症フォーラム

9月9日(金)は「第3回札幌糖尿病眼合併症フォーラム」にお招きいただき、 「血管内皮増殖因子をターゲットとした糖尿病網膜症治療」と題し、 糖尿病網膜症治療のトピックスについて講演しました。 &nbsp…

この記事を見る

第2回ひまわりの会

9月2日(金)、「第2回ひまわりの会」にお招きいただき、 加齢黄斑変性の治療について講演して参りました。 「ひまわりの会」は市立札幌病院の今泉寛子先生などが世話人となり、 札幌近郊の女性眼科医の勉強の…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.8.28
目の健康で人生が変わる:世界報告の要点と私たちにできること
2025.8.23
「注射の回数を減らしながら、見え方を守る」—VEGFを長く抑えるという発想
2025.8.17
新登場目前 “症状そのもの”に効くドライアイ薬と、“水はけ”を良くする緑内障薬
2025.8.10
「見える」をもう一度:HOPE Meeting vol.4で感じた視機能再建の現在地
2025.8.1
「見る」を取り戻す未来へ:イーロン・マスク氏と視覚再生技術の最前線
2025.7.28
令和7年お盆休みのお知らせ
2025.7.27
サンデグラジェノックス販売終了のお知らせ
2025.7.27
白内障と骨折リスクの意外な関係:手術がもたらす“転ばぬ先の杖”
2025.7.20
9か月に1回で視力を守る時代へ 糖尿病網膜症に登場した“埋め込み式”治療を解説
2025.7.13
見えにくさの原因に「老化細胞」?―注目の新薬「セノリティック」とは

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。