ハロウィンの仮装とカラーコンタクトレンズ
- 2016.10.24
- ブログ
- 近年、全国各地で盛り上がりをみせているハロウィンの仮装パーテイー。
- 今年も10月末のハロウィンシーズンを迎えます。
- ハロウィンを前に、アメリカ眼科学会が処方箋なしで購入できるカラーコンタクトレンズの眼障害リスクについて、注意を喚起する声明を発表しました。
- 「仮装のために安易な気持ちで品質の悪いカラーコンタクトレンズを装用しないように。深刻な眼障害を引き起こす可能性がある」と警鐘を鳴らしています。
- 日本では2006年2月3日、国民生活センターがおしゃれ用カラーコンタクトレンズの安全性について、「消費者に対するアドバイス、業界ならびに行政に対する要望」を公表し、以下のようにコメントしています。
- おしゃれ用カラーレンズを使用して角膜潰瘍や角膜浸潤などの重篤な眼障害が起きており、視力補正以外の目的でカラーレンズを使用することは控えるほうがよい。
- 安全性や品質が不確かなものは購入・使用しないほうがよい。個人輸入で購入する際は、自己責任のもと商品を購入することになるので、購入・使用に関して十分検討する必要がある。
- ハロウィンの仮装のために、いつもと違うコンタクトレンズを装用される方は、
- くれぐれも目の症状にご留意ください。
- 気になる症状があったらすぐに眼科を受診して下さいね。
カテゴリー
- お知らせ (10)
- ブログ (424)
- iPS細胞 (19)
- IT眼症 (9)
- OCTアンギオ (8)
- アルツハイマー病 (7)
- アレルギー性結膜炎 (5)
- お困りごと解決情報 (17)
- こんな症状が出たら (35)
- サプリメント (13)
- スタッフから (5)
- ドライアイ (17)
- 中心性漿液性網脈絡膜症 (2)
- 人工知能(AI) (14)
- 加齢黄斑変性 (101)
- 外斜視 (1)
- 抗がん剤による眼障害 (1)
- 白内障 (20)
- 看護からのお知らせ (1)
- 眼精疲労 (12)
- 糖尿病網膜症 (48)
- 紫外線 (2)
- 紫外線、ブルーライト (6)
- 網膜前膜 (3)
- 網膜剥離 (14)
- 網膜動脈閉塞 (8)
- 網膜色素変性症 (7)
- 網膜静脈閉塞 (11)
- 緑内障 (27)
- 色覚多様性 (2)
- 講演会 (28)
- 近況報告 (83)
- 近視予防 (39)
- 飛蚊症・光視症 (14)
- 黄斑円孔 (4)
- 黄斑前膜 (3)
- 未分類 (9)
アーカイブ
最新の記事
- 2025.8.17
- 新登場目前 “症状そのもの”に効くドライアイ薬と、“水はけ”を良くする緑内障薬
- 2025.8.10
- 「見える」をもう一度:HOPE Meeting vol.4で感じた視機能再建の現在地
- 2025.8.1
- 「見る」を取り戻す未来へ:イーロン・マスク氏と視覚再生技術の最前線
- 2025.7.28
- 令和7年お盆休みのお知らせ
- 2025.7.27
- サンデグラジェノックス販売終了のお知らせ
- 2025.7.27
- 白内障と骨折リスクの意外な関係:手術がもたらす“転ばぬ先の杖”
- 2025.7.20
- 9か月に1回で視力を守る時代へ 糖尿病網膜症に登場した“埋め込み式”治療を解説
- 2025.7.13
- 見えにくさの原因に「老化細胞」?―注目の新薬「セノリティック」とは
- 2025.7.9
- 糖尿病で目が見えなくなる時代は変わった?―糖尿病網膜症の20年間の変化を解析
- 2025.6.30
- “目が見えなくなる美容医療”がある – AAOが明らかにしたヒアルロン酸注射の失明リスク