診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

目の愛護デー 市民のつどい

  • 10月16日、札幌市眼科医会主催の「目の愛護デー 市民のつどい」で、
  • 市民の方々を対象に「黄斑変性治療の未来 iPS細胞・遺伝子治療」と題し講演しました。
 
  • 講演では主に加齢黄斑変性を取り上げ、
  • 現在行われている抗血管内皮増殖因子療法の効果と限界、
  • さらに昨今話題のiPS細胞を用いた治療の現状と今後などについて解説しました。
 
  • 定員300名の会場は満員となり、市民の方々の黄斑変性やiPS細胞への関心の高さが伺えました。
 
  • 講演会の後、「個人相談コーナー」があり、
  • 患者さん・ご家族と面談、患者さんのお悩みを傾聴し、
  • お悩みの解決策について話し合いました。
 
  • 加齢黄斑変性を患っておられる患者さんからの相談を通じて感じたことは
  • 今後についての漠然とした不安や
  • 失明するのではという危惧を抱いておられる患者さんが多いことです。
 
  • 抗血管内皮増殖因子療法が本邦で認可され8年が経ち、
  • 長期治療に関する知見が揃ってきました。
  • 早期に治療を開始し、しっかりと治療を継続することが
  • 良好な視力の維持・向上に繋がることが明らかになっています。
 
  • 眼科医からの説明不足・情報不足が患者さんの不安を助長するのでしょうか。
  • 患者さんの不安なお気持ちを考えると甚く反省させられます。
 
  • 患者さんの不安を極力軽減し、長期にわたり治療が継続できるように
  • そして生涯にわたり良好な視機能が維持できるように
  • 明日からの診療にいかしたいと思います。

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.10.11
散瞳検査と急性緑内障発作のリスク~瞳を広げる検査は安全なの?~
2025.10.3
飛蚊症や光が見えたら…「網膜剥離」になる前に知っておきたい目のサイン
2025.10.2
眼科疾患のリスク因子、診断・治療・予後の検討のための後ろ向き観察研究
2025.9.27
「進行は止められるのか?」─地図状萎縮の新治療と、患者たちの選択
2025.9.20
萎縮型加齢黄斑変性に治療薬「アイザベイ」
2025.9.12
見え方をデザインする白内障手術――テクニス「オデッセイ」「ピュアシー」のご案内
2025.9.7
サプリメントを“医療”として正しく使う―眼科で効くもの・効かないもの、そして注意点
2025.9.5
電子処方箋がはじまります
2025.8.28
目の健康で人生が変わる:世界報告の要点と私たちにできること
2025.8.23
「注射の回数を減らしながら、見え方を守る」—VEGFを長く抑えるという発想

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。