診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

加齢黄斑変性

滲出型加齢黄斑変性の治療用ドラッグデリバリーシステム

今回は、JAMA Ophthalmology電子版に掲載された、滲出型加齢黄斑変性の治療用ドラッグデリバリーシステム臨床第3相試験での患者満足度調査の結果を紹介します。 このドラッグデリバリーシステム…

この記事を見る

加齢黄斑変性 サプリメント

加齢黄斑変性が進行し、滲出型あるいは萎縮型といった重症型になると、視力低下や中心暗点(見ようとする部分が暗く見えない)、変視症(物が歪んで見える)といった症状が出現し、視機能が障害されます。 重症型に…

この記事を見る

Modern Retina に私の論文が紹介されました

眼科医や医療従事者・眼科関連企業に、眼科医療に関する最新のニュースや情報の提供を目的に出版されているModern Retina誌に、私の論文が紹介されました。 紹介された論文は「Sub-Tenon’s…

この記事を見る

2021年米国眼科学会 印象記

令和3年11月12日から15日、ニューオリンズで米国眼科学会が開催されました。 新型コロナウイル感染症の流行前は、世界各国から大勢の眼科医が参加する学会でしたが、今年はハイブリッド開催となり、学会終了…

この記事を見る

喫煙と飲酒は加齢黄斑変性のリスクを高める

ブログで時々取り上げている加齢黄斑変性は、日本では失明原因疾患の第4位で、失明患者の約8%を占めています。 世界的には失明原因の第3位で、失明患者の8.7%と報告されています。 超高齢化社会の到来で、…

この記事を見る

バイオシミラー:加齢黄斑変性・網膜静脈閉塞黄斑浮腫・近視性脈絡膜新生血管治療薬

9月17日、米国食品医薬品局(FDA)は、眼科治療薬として認可されているバイオ医薬品のバイオシミラーを、滲出型加齢黄斑変性・網膜静脈閉塞黄斑浮腫・近視性脈絡膜新生血管に対する治療薬として承認しました。…

この記事を見る

アイフレイルとは?

「フレイル」という言葉を耳にしたことはないでしょうか。 「フレイル」は、年齢に伴い身体や認知機能の低下が認められ始めた状態で、 健康な状態と介護を要する状態の中間の状況を指します。 適切な治療や予防を…

この記事を見る

ファリシマブ:滲出型加齢黄斑変性・糖尿病黄斑浮腫の治療新薬 

6月10日、中外製薬は滲出型加齢黄斑変性と糖尿病黄斑浮腫に対する治療薬ファリシマブの承認申請を厚生労働省に行いました。 ファリシマブは、このブログで何度か取り上げた注目の薬剤で、従来の治療薬を上回る効…

この記事を見る

適度な運動の習慣が目の健康を保つ

新型コロナウイルス感染症の蔓延による外出自粛で、運動不足になりがちな日々が続いています。 適度な運動は、筋力低下を防ぎ、転倒予防につながりますし、高血圧や糖尿病といった生活習慣病の予防にも効果的です。…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.4.30
小児近視進行抑制治療(リジュセア®ミニ点眼液0.025%)に関するよくあるご質問
2025.4.30
低濃度アトロピン点眼薬(リジュセアミニ点眼液)による近視進行抑制治療を開始します
2025.4.27
小児近視に対する赤色光治療に関する最新研究のご紹介
2025.4.23
新生血管型加齢黄斑変性の治療間隔ってどうやって決めてるの?
2025.4.15
糖尿病の“見えない”網膜の変化をキャッチする新技術
2025.4.6
糖尿病患者の血圧管理に新たな指針:厳格な血圧コントロールが心臓と目を守る
2025.3.31
令和7年ゴールデンウイークの診療について
2025.3.29
児童・生徒の近視進行を抑える点眼薬が日本でも使用可能に〜低濃度アトロピンとは?〜
2025.3.28
クレジットカード利用時の「暗証番号」必須化について
2025.3.22
糖尿病網膜症の新しい治療法「ポートデリバリーシステム(PDS)」とは?

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。