診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

緑内障

大気汚染と加齢性眼疾患

最近、温暖化の影響で、世界各地で大規模な山火事が発生し、甚大な被害が生じています。 同時に、山火事などで飛散する汚染物質が原因となる大気汚染が懸念されています。 世界保健機関(WHO)は「世界に住む人…

この記事を見る

緑内障 ACジャパン テレビC M 

日本眼科医会が作成した緑内障の啓発活動ビデオが、 ACジャパン支援キャンペーンのテレビC Mとして、7月1日から放映中です。 テレビC Mでは、視野が欠ける(視野欠損)という症状をジグソーパズルを用い…

この記事を見る

お酒と緑内障

緑内障の患者様から「お酒(アルコール)は飲んでもいいでしょうか」というご質問をいただくことがあります。 アルコール摂取が眼圧(目の中の内圧)や緑内障に及ぼす影響について検討した英国の緑内障研究グループ…

この記事を見る

血圧と緑内障

緑内障の治療で通院中の患者さんから、「血圧が高いと眼圧も高くなるのでしょうか。」というご質問をいただくことがあります。 緑内障は、視神経を構成する神経線維が脱落・減少することで、視野に見えにくい場所が…

この記事を見る

ニコチンアミドとピルビン酸の内服が緑内障の治療薬に?

サプリメントで緑内障の視野障害が改善されるかもしれないという研究結果がJAMA Ophthalmologyに掲載されました。         緑内障では、網膜神経節細胞の機能低下が進行し、見えない部位…

この記事を見る

アイフレイルとは?

「フレイル」という言葉を耳にしたことはないでしょうか。 「フレイル」は、年齢に伴い身体や認知機能の低下が認められ始めた状態で、 健康な状態と介護を要する状態の中間の状況を指します。 適切な治療や予防を…

この記事を見る

北海道アイフェスティバル2021

昨年、日本眼科医会は創立90周年、北海道眼科医会は創立70周年を迎えました。 北海道眼科医会は日本眼科医会にもご協力いただき、市民向けの講演会をはじめとした眼科疾患・眼科医療に関する啓蒙活動など、いろ…

この記事を見る

受動喫煙で小児の網膜神経線維層が菲薄化

香港の6歳から8歳の小学生3,103人を対象に、受動喫煙と網膜神経線維層の厚みについて検討した論文が、American Journal of Ophthalmologyの3月号に掲載されました。 対象…

この記事を見る

緑内障とコーヒー

緑内障の罹病歴が長い患者様から、「私はお茶もコーヒーも一切飲みません。だって緑内障に悪いでしょ、先生?」とご質問いただくことがあります。 かつては緑内障の治療の一環として、水分摂取の制限や、お茶やコー…

この記事を見る

緑内障による視機能障害を防ぐために今日からできる10項目

「緑内障による視機能障害を防ぐために今日からできる10項目」と題した記事が、米国眼科学会のホームページに掲載されました。 緑内障は、脳に眼からの視覚情報を伝える視神経が徐々にダメージを受ける病気で、症…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.10.26
「血糖だけ」じゃ足りない。低血糖も怖い: J-DOIT3が教える、網膜症予防の新常識
2025.10.17
点眼で加齢黄斑変性は治せる?最新研究が教えてくれる「期待」と「限界」
2025.10.11
散瞳検査と急性緑内障発作のリスク~瞳を広げる検査は安全なの?~
2025.10.3
飛蚊症や光が見えたら…「網膜剥離」になる前に知っておきたい目のサイン
2025.10.2
眼科疾患のリスク因子、診断・治療・予後の検討のための後ろ向き観察研究
2025.9.27
「進行は止められるのか?」─地図状萎縮の新治療と、患者たちの選択
2025.9.20
萎縮型加齢黄斑変性に治療薬「アイザベイ」
2025.9.12
見え方をデザインする白内障手術――テクニス「オデッセイ」「ピュアシー」のご案内
2025.9.7
サプリメントを“医療”として正しく使う―眼科で効くもの・効かないもの、そして注意点
2025.9.5
電子処方箋がはじまります

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。