遺伝性網膜ジストロフィに対する遺伝子治療の国内治験が進行中
7月11日夕方のNHKニュースで、 遺伝性網膜ジストロフィという目の病気に対し、遺伝子治療の治験が国立病院機構東京医療センターで進められており、これまでに4歳以上の患者4人への投与を終えたと報じられま…
診療予約専用
お問い合わせ
月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後
14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日
閉じる
7月11日夕方のNHKニュースで、 遺伝性網膜ジストロフィという目の病気に対し、遺伝子治療の治験が国立病院機構東京医療センターで進められており、これまでに4歳以上の患者4人への投与を終えたと報じられま…
インターネットの5G(第5世代移動通信システム)を利用して、北京にいる眼科医が、1200キロ離れた浙江省(直線距離で札幌と広島間くらい)に在る網膜光凝固センターの糖尿病網膜症患者に対し、浙江省の光凝固…
6月10日、中外製薬は滲出型加齢黄斑変性と糖尿病黄斑浮腫に対する治療薬ファリシマブの承認申請を厚生労働省に行いました。 ファリシマブは、このブログで何度か取り上げた注目の薬剤で、従来の治療薬を上回る効…
札幌はここ最近、カラッと晴れて湿度が低く清々しい、北海道の初夏らしい日が増えてきました。 天気予報によると、今年の夏(7月~9月)の気温は、広範囲で平年並か平年よりやや高く、全国的に暑い夏になりそうと…
6月8日、アルツハイマー病の治療薬としてアメリカの製薬会社と日本のエーザイが共同で開発した新薬を、米国FDA(食品医薬品局)が治療薬として承認したことが、マスコミなどに大きく取り上げられました。 この…
新型コロナウイルス感染症の蔓延による外出自粛で、運動不足になりがちな日々が続いています。 適度な運動は、筋力低下を防ぎ、転倒予防につながりますし、高血圧や糖尿病といった生活習慣病の予防にも効果的です。…
飛蚊症は、目の前に糸くずやタバコの煙のような影が動いて見える症状です。目を動かすと、影も移動します。影の大きさや形、色合いなどは様々です。 青空や白い壁、明るい所を見つめた時に、気がつきやすくなります…
新型コロナウイルス感染症の蔓延を受け、5月16日から北海道に緊急事態宣言が発出されました。 従来型のコロナウイルスと比べ、感染力が強く重症化しやすい変異ウイルスが猛威を振るっており、道民が一丸となって…
2021年のゴールデンウイークはウエブを利用して、ARVO (視覚と眼の研究会議、Association for Research in Vision and Ophthalmology)の学会に参加…
先日、STVラジオに伺い、木村洋二さんがパーソナリティのラジオ番組「ごきげんようじ」のコーナー「教えて先生!目のお話」の収録をして参りました。 「ごきげんようじ」は毎週土曜8:00〜13:00に放送さ…