診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

近況報告

良好な視機能で過ごすための14項目

お陰様で本日(2021年5月2日)、当院は開業5周年を迎えました。 今後もスタッフ一同、質の高い医療の提供を目指して参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。 例年のこの時期、米国で世界中から眼科…

この記事を見る

ブルーライトカット眼鏡は逆効果

4月14日、 日本眼科学会は日本近視学会や日本小児眼科学会などと連名で、小児に対するブルーライトカット眼鏡の効果について否定的な意見書を発表しました。 ブルーライトは、太陽光に含まれる波長3…

この記事を見る

糖尿病網膜症—ナノ点眼薬

4月8から11日、今年度の日本眼科学会総会が大阪で開催されました。 現在、大阪は新型コロナウイルス対策として、まん延防止等重点措置が適応されていますので、感染対策を徹底した会場でのリアル開催と、web…

この記事を見る

マスクと新型コロナウイルス

アメリカ眼科学会の機関誌Ophthalmologyの電子版に、 マスク着用の際、鼻から頬の部分に隙間がないようにマスクを装着しないと、呼気がマスクの隙間を通って眼球表面に流れ、眼球表面への細菌の拡散が…

この記事を見る

米国眼科学会から賞をいただきました

2020年最後のブログとなりました。 今年の11月に米国眼科学会からAchievement Awardという賞をいただきました。 長年積み重ねてきた学会発表や論文の掲載、査読(学術論文誌に投稿された論…

この記事を見る

網膜色素変性症ランナー

年末年始の休暇が終わり、今年も日常が始まりました。 お正月は駅伝。1月2日と3日に行われた令和最初の箱根駅伝は全10区間中、7区間で区間新記録が生まれる高速レースとなりました。 ゴールテープを切る最終…

この記事を見る

米国眼科学会での発表決定

世界最大規模の眼科学術会議、米国眼科学会年次総会が 今年は10月12日〜15日、サンフランシスコで開催されます。 嬉しいことに、私の抄録が受理され、 米国眼科学会総会で研究成果を発表できることとなりま…

この記事を見る

眼症状でみつかる脳疾患

7月13日、北海道眼科医会の主催の講演会がありました。 東京医科大学の後藤教授は眼科領域の悪性腫瘍、 近畿大学の江口准教授は感染性・非感染性角膜炎、 北里大学の石川教授は神経眼科疾患についてご講演くだ…

この記事を見る

「今日ドキッ!」 急性内斜視

6月24日(月)の夕方、HBCの「今日ドキッ!」というグッチーさんがメインキャスターの番組に出演しました。 実際には21日(金)、スタッフの方々がクリニックにお越しになり、取材とビデオ撮影をして行かれ…

この記事を見る

加齢黄斑変性新薬:アンキリン反復タンパク質

6月1日(土)、埼玉県大宮市にお招きいただき、滲出型加齢黄斑変性の長期治療について講演して参りました。 懇親会の席で、先日のブログで紹介したノバルテイス社の新薬や、アラガン社が開発中の新薬が話題に上り…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2024.3.23
ミノサイクリンは萎縮型加齢黄斑変性の治療薬になり得るか?
2024.3.15
白内障に関する患者様からのご質問
2024.3.8
眼科健診はどのタイミングで受けると良いのでしょうか?
2024.3.2
萎縮型加齢黄斑変性の治療薬剤:SyfovreとIzervay
2024.2.18
若年者の裂孔原性網膜剥離
2024.2.11
自宅照度が高齢眼科患者の自宅活動量を規定 
2024.2.3
適度な運動は眼疾患を予防する
2024.1.27
網膜静脈閉塞症は脳卒中/心筋梗塞/死亡リスクが高い
2024.1.20
滲出型加齢黄斑変性・糖尿病黄斑浮腫に朗報
2024.1.14
強度近視では成人後も近視が進行しやすい

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。