診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

ブログ

糖尿病治療薬SGLT2阻害薬は糖尿病網膜症の進行を抑える効果がある

エンパグリフロジン(商品名:ジャディアンス)はSGLT2阻害薬で、尿への糖排泄を促進することで血糖値を下げる効果があります。また腎臓や心臓機能を保護する効果もあり、2型糖尿病、慢性心不全、慢性腎臓病の…

この記事を見る

体重超過や肥満の方の網膜年齢は実年齢よりも高齢

血圧や脂質、血糖などの検査値に異常がみられない体重超過や肥満でも網膜年齢は実年齢よりも高齢化しており、検査値に異常がみられなくても体重管理をしっかり行うべきであるという中国広州の研究チームの論文が、T…

この記事を見る

新生血管型加齢黄斑変性に対する点眼治療薬の開発が進行中です

開発中の新生血管型加齢黄斑変性(nAMD)に対するチボザニブ点眼液の第1相臨床試験の結果が、米国眼科学会の機関誌のひとつであるOphthalmology Scienceの最新号に掲載されましたのでご紹…

この記事を見る

HBCテレビ「今日ドキッ!」で近視の児童生徒の増加を取り上げていただきました

「文化の日」と振替休日の連休が明けた11月5日からは、いつもよりも少々忙しい1週間でした。 5日(火)19:30から「未来の”見える”のために-抗VEGF薬の1本の価値を考える-」と題したWEB講演会…

この記事を見る

萎縮型加齢黄斑変性の進行を抑えるサプリメント

前回のブログで先日開催された米国眼科学会総会のトピックスを紹介しました。 その中で、萎縮型加齢黄斑変性に対する治療薬として認可された薬剤は、治療効果が弱い割に高価で、かつ新生血管型加齢黄斑変性の発症リ…

この記事を見る

2024年米国眼科学会(AAO)総会

2024年の米国眼科学会(AAO)総会が10月18日〜21日の日程で、シカゴで開催されました。 AAO総会は毎年秋、米国が大リーグのプレーオフやワールドシリーズで盛り上がるこの時期に開催されます。 A…

この記事を見る

白内障手術:最近の多焦点眼内レンズについて

白内障は目の中にある水晶体という透明な凸レンズが徐々に濁る病気です。 白内障のほとんどは加齢性の変化として生じます。出生児は透明だった水晶体は、4歳頃から軽度の濁りが生じ、年齢とともに水晶体の濁りが進…

この記事を見る

3歳児健診

先日、男児とお母さんが「3歳児精密検査受診票」を持参し来院されました。 3歳児健診は市町村が母子保健法に基づいて行う健康診査のひとつで、3歳を超え4歳に達しない幼児が対象となります。 目についても健診…

この記事を見る

近視の進行を抑える低濃度アトロピン点眼 

今年の2月28日、参天製薬株式会社は、近視の進行を抑えるアトロピン硫酸塩水和物点眼液0.025%の製造販売承認を厚生労働省に申請しました。 年内あるいは年明け早々に、この低濃度アトロピン点眼薬に対する…

この記事を見る

視能訓練士の知名度アップを目指して

9月20日〜22日、さっぽろ創世スクエアとサッポロファクトリーを会場に「HTB秋の大感謝祭」が開催されました。 視能訓練士は、眼科で視力測定や眼圧測定、視野検査といった様々な検査を行い、眼鏡処方の度数…

この記事を見る

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.10.2
眼科疾患のリスク因子、診断・治療・予後の検討のための後ろ向き観察研究
2025.9.27
「進行は止められるのか?」─地図状萎縮の新治療と、患者たちの選択
2025.9.20
萎縮型加齢黄斑変性に治療薬「アイザベイ」
2025.9.12
見え方をデザインする白内障手術――テクニス「オデッセイ」「ピュアシー」のご案内
2025.9.7
サプリメントを“医療”として正しく使う―眼科で効くもの・効かないもの、そして注意点
2025.9.5
電子処方箋がはじまります
2025.8.28
目の健康で人生が変わる:世界報告の要点と私たちにできること
2025.8.23
「注射の回数を減らしながら、見え方を守る」—VEGFを長く抑えるという発想
2025.8.17
新登場目前 “症状そのもの”に効くドライアイ薬と、“水はけ”を良くする緑内障薬
2025.8.10
「見える」をもう一度:HOPE Meeting vol.4で感じた視機能再建の現在地

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。