2023年最も読まれたJAMA Ophthalmology論文ベスト10
2023年も残りわずかとなりました。 2023年、JAMA Ophthalmologyに掲載された論文のうちで、最も読まれた10編が公表されました(順位はついていません)ので、ご紹介します。 Risk…
診療予約専用
お問い合わせ
月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後
14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日
閉じる
2023年も残りわずかとなりました。 2023年、JAMA Ophthalmologyに掲載された論文のうちで、最も読まれた10編が公表されました(順位はついていません)ので、ご紹介します。 Risk…
滲出型加齢黄斑変性に対し薬剤を目の中に繰り返し注射する治療法が世界中で行われれています。 注射をする際は、目の周りや目の表面を消毒し、細菌がいない状態にしてから治療を行います。 まぶたの裏側にはマイボ…
北海道は落葉の時期が終わり、いよいよ冬本番を迎えようとしています。 気温の低下とともに外気の湿度が低下し、室内では暖房の使用により湿度が20~30%台に低下します。 北海道の冬は、ドライアイの患者さん…
最近、「目が乾く」と感じるお子さんが増えています。 目の表面や涙の性状には問題がないようなのですが、スマホやタブレットを使用する時間が長いお子さんが多い印象です。 このブログでも何度か取り上げています…
「朝の起きがけが見えにくく、ゴロゴロする。目を閉じて数分横になっていると良くなってくる。」という症状を訴えられる患者様がおられます。 この症状は、ドライアイが原因となっていることが多いようです。 睡眠…
京都大学薬学研究科などの研究チームは、ドライアイの原因となるマイボーム腺機能不全の発症メカニズムの解明し、マイボーム腺機能不全とドライアの治療薬の開発につながる研究成果を、科学雑誌Nature agi…
札幌は紅葉から落ち葉の季節を迎え、間も無く冬の到来です。 冬は湿度が下がり、空気が乾燥します。特に北海道の室内は暖房器具の使用により、空気はさらに乾燥します。 空気が乾燥すると、目の表面を潤している涙…
両眼の視力が徐々に低下してきたと訴え、中年の男性が来院されました。 両眼の角膜表面が混濁し、目の表面がザラザラした感じで、目の表面が涙をはじき、目の潤いも悪くなっていました。 すでに半年以上、複数の眼…
学校検診の視力検査が終了し、検査結果の書類を持参し来院されるお子さんが増えて参りました。 日本や中国などアジアの諸国では学童期の近視が増加傾向にあり、スマホやテレビゲームなどの画面を見る機会の増加が要…
最近は朝晩がすっかり冷え込むようになり、暖房が必要な季節となりました。 冬になり寒くなると肌がカサついてきます。この原因は冬の空気が乾燥しているためです。さらに暖房の使用により室内の空気はさらに乾燥し…