診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

電話応対と聴覚情報

  • 早いもので当クリニックが開業し2ヶ月が経ちました。
 
  • 幸いスタッフに恵まれ、開院前後の慌ただしい日々を
  • 大過なく乗り切ってきているのではと思っています。
 
  • そこで今月末にスタッフの慰労会を催すことにいたしました。
 
  • まずお店に電話をしました。
  • 対応してくださったのは、年の頃は50歳過ぎの女性。
  • 物腰が柔らかで、客への気遣いが感じられ、しかも的確。
  • きちっと和服を着こなしておられるような。
  • 丁寧なだけじゃなく、非常に温かみのある対応で、
  • とても好印象でした。
 
  • 声の情報だけで、いろいろな事を感じたり想像したりします。
  • 改めて、電話対応の重要さを認識させられました。
   
  • 人はどのような情報から他人を判断するかというと、
  • 話の内容などの言語情報が7%、
  • 口調や話の早さなどの聴覚情報が38%、
  • 見た目などの視覚情報が55%と言われています。
   
  • 先ほどのお店の電話対応では、来店前からもてなされている感じがしました。
  • 医療も、来院前のお問い合わせの時点から
  • 安心して治療を受けていただけるような応対が必要だなと感じました。
 
  • きめ細かな対応を目指し、
  • スタッフとともに取り組んで参ります。

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.11.16
「暗闇になじむまでが長い」はサイン? “暗順応”でわかる加齢黄斑変性の早期リスク
2025.11.8
内服薬で“黄斑”が傷む?最新研究が示した5つの要注意薬と上手なつきあい方
2025.11.1
網膜剥離は「防げる失明」:合図を知って、早く受診を
2025.10.26
「血糖だけ」じゃ足りない。低血糖も怖い: J-DOIT3が教える、網膜症予防の新常識
2025.10.17
点眼で加齢黄斑変性は治せる?最新研究が教えてくれる「期待」と「限界」
2025.10.11
散瞳検査と急性緑内障発作のリスク~瞳を広げる検査は安全なの?~
2025.10.3
飛蚊症や光が見えたら…「網膜剥離」になる前に知っておきたい目のサイン
2025.10.2
眼科疾患のリスク因子、診断・治療・予後の検討のための後ろ向き観察研究
2025.9.27
「進行は止められるのか?」─地図状萎縮の新治療と、患者たちの選択
2025.9.20
萎縮型加齢黄斑変性に治療薬「アイザベイ」

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。