診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

網膜中心動脈閉塞症が減少

韓国全国民を対象に網膜中心動脈閉塞症を発症した患者数を調査した結果、患者数が減り続けていることが明らかになりました(JAMA Ophthalmology電子版掲載)。

2004年は1年間に10万人当たり2.9人が発症しましたが、2015年は2.1人に減少していました。

この減少傾向は男性よりも女性、65歳以上よりも65歳未満での発症者が顕著に減少していました。

網膜中心動脈閉塞症は、網膜を栄養する動脈が根元で詰まり網膜全体の働きが失われるため、失明に直結する病気です。

(脳を栄養する動脈が詰まって脳の機能が損なわれる脳梗塞の網膜版といった病気です)

網膜中心動脈が詰まる原因の多くは動脈硬化ですので、

網膜中心動脈閉塞症を発症した患者さんは、動脈硬化が原因となって発症する脳梗塞や脳出血、心筋梗塞を患った経験があったり今後発症する危険性が高いことが知られています

ここ数十年、世界的に脳梗塞や脳出血、心筋梗塞の患者さんが減少中です。

動脈硬化を進行させる高血圧や糖尿病の治療薬の進歩、喫煙者の減少が関係していると考えられています。

網膜中心動脈閉塞症を発症する患者さんが減少している理由は、脳梗塞や脳出血、心筋梗塞の減少と同様に、動脈硬化の進行防止の結果と思われます。

動脈硬化を促進させる高血圧や糖尿病、脂質異常症を有する方は、まずその治療をしっかり行いましょう。

そのうえで、適度な運動、バランスの取れた食生活、禁煙を実践することが動脈硬化の予防、ひいては網膜中心動脈閉塞症の予防につながります。

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.10.2
眼科疾患のリスク因子、診断・治療・予後の検討のための後ろ向き観察研究
2025.9.27
「進行は止められるのか?」─地図状萎縮の新治療と、患者たちの選択
2025.9.20
萎縮型加齢黄斑変性に治療薬「アイザベイ」
2025.9.12
見え方をデザインする白内障手術――テクニス「オデッセイ」「ピュアシー」のご案内
2025.9.7
サプリメントを“医療”として正しく使う―眼科で効くもの・効かないもの、そして注意点
2025.9.5
電子処方箋がはじまります
2025.8.28
目の健康で人生が変わる:世界報告の要点と私たちにできること
2025.8.23
「注射の回数を減らしながら、見え方を守る」—VEGFを長く抑えるという発想
2025.8.17
新登場目前 “症状そのもの”に効くドライアイ薬と、“水はけ”を良くする緑内障薬
2025.8.10
「見える」をもう一度:HOPE Meeting vol.4で感じた視機能再建の現在地

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。