診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

糖尿病発症リスク予測システム

  • 今年最後のブログは、人工知能(AI)を使って「糖尿病の発症リスク」を予測するシステムの紹介です。
 
  • 今年は何度かAIについての話題を紹介いたしました。
  • 今回ご紹介する予測システムは、ウェブ上で誰もが使うことができます。
  • AIの利用が身近になったことを象徴する先駆け的なシステムですので、来年を占う良い話題かと思います。
 
  • 12月19日、国立国際医療研究センターは、ウェブサイトで糖尿病の発症リスクを予測するシステムを再開しました。
  • (10月に公開したシステムでしたが、厚生労働省からの指示で一度中断していました。)
 
  • ウェブ上で、年齢、性別、身長、体重、腹囲、喫煙歴、血圧値、高血圧と脂質異常治療薬の服薬状況を入力すると、3年以内に糖、すなわち尿病を発症する確率(%)を表示してくれます。
 
  • 上記の項目に加え、コレステロールや中性脂肪、空腹時血糖などの血液データを入力すると、予測精度が高まるそうです。
 
  • このシステムは、3万人分の健診データを基にAIが学習し、ウェブ上に入力されたデータの糖尿病発症リスクを予測します。
 
  • 糖尿病発症リスクを手軽に評価することができ、とても便利なシステムです。
  • 上記の入力項目の数値が改善すると、発症リスクが低下することも教えてくれます。
  • 生活習慣の改善を後押ししてくれるシステムです。
 
  • どなたでも簡単に自身の発症リスクを知ることができます。
  • サイトのアドレスはhttps://www.ncgm.go.jp/riskscore/です。
  • 是非一度ご覧になってください。

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.9.12
見え方をデザインする白内障手術――テクニス「オデッセイ」「ピュアシー」のご案内
2025.9.7
サプリメントを“医療”として正しく使う―眼科で効くもの・効かないもの、そして注意点
2025.9.5
電子処方箋がはじまります
2025.8.28
目の健康で人生が変わる:世界報告の要点と私たちにできること
2025.8.23
「注射の回数を減らしながら、見え方を守る」—VEGFを長く抑えるという発想
2025.8.17
新登場目前 “症状そのもの”に効くドライアイ薬と、“水はけ”を良くする緑内障薬
2025.8.10
「見える」をもう一度:HOPE Meeting vol.4で感じた視機能再建の現在地
2025.8.1
「見る」を取り戻す未来へ:イーロン・マスク氏と視覚再生技術の最前線
2025.7.28
令和7年お盆休みのお知らせ
2025.7.27
サンデグラジェノックス販売終了のお知らせ

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。