診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

チョコレートが心筋梗塞のリスクを低下させる

欧州心臓病学会の機関誌であるEuropean Journal of Preventive Cardiologyに

チョコレートの摂取で心筋梗塞のリスクが低下するという米国ヒューストンのベイラー医科大学からの論文が掲載されました。

この論文は、過去に報告された複数の論文のデータを集積し、総括的に評価するメタ解析という手法を用いて、チョコレートの摂取量と心筋梗塞の発症頻度について解析しました。

メタ解析を用いることで研究対象の症例数が多くなり、比較的小さな変化も検出しやすくなる利点があります。

論文では1週間に1回あるいは1ヶ月に3.5回よりも多い頻度でチョコレートを食べる人は、心筋梗塞の発症リスクが明らかに低いことが明らかにされました。

チョコレートには心臓や血管を保護する作用の栄養素が含まれています。

カテキン、エピカテキンなどのフラバノール(カカオフラバノール)が豊富に含まれており、血が固まり易くなるのを抑え、血管の内側を裏打ちする細胞の機能を改善させます。

カフェインに代表されるメチルキサンチン類も含まれており、心血管機能に良い効果があります。

ステアリン酸には、血を固まらせる作用のある血小板の数を減らす効果があります。

さらにチョコレートに含まれるポリフェノールは一酸化窒素合成酵素の働きを高めます。

一酸化窒素は、血管を拡張させ血圧を下降させる作用や、血小板の凝集を抑え血管が詰まるのを予防する働きをしています。

しかしながらチョコレートの食べ過ぎは、糖質・脂質の取り過ぎやカロリーオーバーを招きますので、要注意です。

株式会社明治のホームページによると、板チョコ3〜5片が一日の推奨摂取量とされています。

網膜動脈閉塞症と網膜静脈閉塞症は網膜血管が詰まり、視機能が障害される病気です。虚血性視神経症は視神経を栄養する血管が詰まり、視神経の働きが障害される病気です。

これらの目の病気に対するチョレートの効果について、現時点では定かではありませんが、ダークチョコレートを食べると視機能が向上し、その効果はミルクチョコレートよりも大きいという研究が報告されています

美味しいチョコレートが健康にも目の働きにも良いのは嬉しいですね。

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.4.30
小児近視進行抑制治療(リジュセア®ミニ点眼液0.025%)に関するよくあるご質問
2025.4.30
低濃度アトロピン点眼薬(リジュセアミニ点眼液)による近視進行抑制治療を開始します
2025.4.27
小児近視に対する赤色光治療に関する最新研究のご紹介
2025.4.23
新生血管型加齢黄斑変性の治療間隔ってどうやって決めてるの?
2025.4.15
糖尿病の“見えない”網膜の変化をキャッチする新技術
2025.4.6
糖尿病患者の血圧管理に新たな指針:厳格な血圧コントロールが心臓と目を守る
2025.3.31
令和7年ゴールデンウイークの診療について
2025.3.29
児童・生徒の近視進行を抑える点眼薬が日本でも使用可能に〜低濃度アトロピンとは?〜
2025.3.28
クレジットカード利用時の「暗証番号」必須化について
2025.3.22
糖尿病網膜症の新しい治療法「ポートデリバリーシステム(PDS)」とは?

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。