令和6年12月27日(金) 午前・午後診察します
2024.12.3 お知らせ
診療予約専用
お問い合わせ
月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後
14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日
閉じる
オランダでの裂孔原性網膜剥離の発生頻度について、2009年と2016年を比較した論文がJAMA Ophthalmologyの電子版に掲載されました。
2009年の裂孔原性網膜剥離の発生頻度は、10万あたり18.2人、
2016年の裂孔原性網膜剥離の発生頻度は、10万あたり26.2人で、
7年間で発症頻度が44%も増加していました。
裂孔原性網膜剥離の増加の原因として、近視の増加を挙げています。
中等度から強度の近視では裂孔原性網膜剥離の頻度が高くなることが知られています。
昨今の近視の増加は、オランダだけの問題ではなく、我が国においても文部科学省の学校保健統計調査などから明らかです。
現在のところ、本邦での裂孔原性網膜剥離の発生頻度の推移に関する大規模調査はないのですが、近視の増加は裂孔原性網膜剥離の増加につながっているかもしれません。
ちなみに、裂孔原性網膜剥離は網膜に破け目(網膜裂孔)ができ、そこから網膜が剥がれてくる疾患で、通常、網膜剥離と呼ばれています。
網膜裂孔ができると、目の中の液体(液化硝子体)が裂孔を通って網膜の下に回り込み、網膜が眼球壁から剥離します。剥離した網膜の範囲は、時間とともに拡大し、視界の見えない部分が広がっていきます。
もちろん、早期の治療が肝要です。
最初の症状は、飛蚊症です。
普段から飛蚊症を自覚している方が多いかと思いますが、
注意を要する飛蚊症は、ある日突然、視界に影(あるいは濁り)が浮遊するようになります。
突然悪化した飛蚊症は早急な眼底検査が推奨されます。