診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

眼科コメディカルセミナー2024

7月13日は「眼科コメディカルセミナー2024」という、眼科診療スッタフ、特に視能訓練士を対象としたWeb配信の講演会を主催しました。

「眼科コメデイカルセミナー」はバイエル薬品様と参天製薬様にご協力いただき、

眼科診療に携わる視能訓練士をはじめとするスタッフの知識の整理と向上を目的に、年に1回開催しており、今回は12回目となりました。

今回は、加齢黄斑変性と緑内障の診断・治療に必須検査となっている光干渉断層検査(OCT)の読影のポイントや撮影時のコツなどについて、それぞれの分野でご高名な大阪大学眼科の原千佳子先生と東京大学眼科の齋藤瞳先生にご解説いただきました。

眼科を受診すると、視力や眼圧を測ったり、眼底写真や上述のOCTを撮影したり、色々な検査があります。

それらの検査を行うのが視能訓練士です。

視能訓練士は国家試験を合格した有資格者で、下記のような眼科診療に関わる種々の業務を担っています。

・眼科一般検査や精密な特殊検査を担当し、診断や治療に必要な的確なデータを提供し、眼科医療をサポートしています。

・小児の視機能検査をおこない、弱視や斜視に対し視力向上や正常な両眼視機能の獲得を目指し、視能訓練をおこないます。

・3歳児健康診査や成人の生活習慣病予防健診などでの検査を行ったり、眼疾患などで視機能が低下した方々に対し、さまざまな方法で見え方の支援を行い、生活の質(Quality of Life)の改善を支援します。

国家試験の問題は眼科医療や視機能に特化した内容なため、合格には専門的な知識の習得が必要です。

北海道に視能訓練士を養成する学校が2校あります。

・吉田学園医療歯科専門学校 〒060-0063 札幌市中央区南3条西1丁目

・札幌看護医療専門学校 〒004-0051 札幌市厚別区厚別中央1条5丁目1番5号

ところで、9月20日〜22日、さっぽろ創成スクエアで「HTB秋の大感謝祭」というイベントが開催されます。

中外製薬様がブース出展を計画しており、眼科疾患の啓発を目的とした市民公開講座に加え、視能訓練士の業務を紹介し、認知度アップを目指した企画を検討しています。

当日お近くにお越しのお際は、是非お立ち寄りください。

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2025.11.22
65歳以上の成人のための眼の健康情報
2025.11.16
「暗闇になじむまでが長い」はサイン? “暗順応”でわかる加齢黄斑変性の早期リスク
2025.11.8
内服薬で“黄斑”が傷む?最新研究が示した5つの要注意薬と上手なつきあい方
2025.11.1
網膜剥離は「防げる失明」:合図を知って、早く受診を
2025.10.26
「血糖だけ」じゃ足りない。低血糖も怖い: J-DOIT3が教える、網膜症予防の新常識
2025.10.17
点眼で加齢黄斑変性は治せる?最新研究が教えてくれる「期待」と「限界」
2025.10.11
散瞳検査と急性緑内障発作のリスク~瞳を広げる検査は安全なの?~
2025.10.3
飛蚊症や光が見えたら…「網膜剥離」になる前に知っておきたい目のサイン
2025.10.2
眼科疾患のリスク因子、診断・治療・予後の検討のための後ろ向き観察研究
2025.9.27
「進行は止められるのか?」─地図状萎縮の新治療と、患者たちの選択

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。