3歳児健診
2024.10.9 ブログ
診療予約専用
お問い合わせ
月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後
14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日
閉じる
A Iが眼底画像から判定した網膜年齢が実年齢よりも高いほど死亡リスクが高まるという研究結果が、British Journal of Ophthalmologyの電子版に掲載されました。
この論文ではオーストラリアの研究チームが、約4万7000人のイギリス人から得た眼底画像を利用して、A Iに眼底像と実年齢を学習させることで、A Iに年齢別の眼底像を覚え込ませ、これに基づいて提示された眼底像の年齢(網膜年齢)を判定するシステムを構築しました。
さらに約3万6000人を対象に、眼底画像からAIが判定した網膜年齢と実年齢の差による死亡リスクを検討しました。
その結果、A Iが判定した網膜年齢と実年齢は非常に良く一致しましたが、網膜年齢が実年齢よりも高くなるほど死亡リスクが高まり、網膜年齢と実年齢の差が1歳高くなる毎に死亡リスクが2%上昇しました。
また、網膜の神経組織は脳の神経疾患と類似の機序で障害を受けることも知られており、網膜を見れば全身状態がわかると言われています。
網膜年齢が実年齢よりも高く判定されたということは、網膜の加齢変化が実年齢よりも進んでいること、すなわち全身の加齢性変化が実年齢以上に進行していることを示唆していますので、網膜年齢と実年齢の乖離が死亡リスクの指標になると言う訳です。
眼底画像は瞬時に撮影ができ多くの方を検査することが可能ですので、検診などでの利用にも向いています。
将来は健診検査のひとつに網膜年齢測定が加わるかもしれません。