ブルーライトカット眼鏡でデジタル機器眼精疲労が改善する根拠なし
- 2022.6.26
- IT眼症
- ブログ
- 眼精疲労
- 紫外線、ブルーライト
眼精疲労は、眼を使う仕事を続けることで目の痛み・眼のかすみ・まぶしさ・充血などの眼症状や、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現し、目を休めたり睡眠をとっても十分に回復しない状態をいいます。 目に病…
診療予約専用
お問い合わせ
月~土 午前 9:00~12:00/月・水・木 午後
14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日
閉じる
ドライアイは、目を守るのに欠かせない涙の量が不足したり、涙の質のバランスが崩れることによって目の表面に涙が均等に行きわたらなくなり、目の表面に傷が生じる病気です。高齢化、エアコンの使用、パソコンやスマートフォンの使用、コンタクトレンズ装用者の増加に伴い、ドライアイ患者さんも増加しています。
眼精疲労は、眼を使う仕事を続けることで目の痛み・眼のかすみ・まぶしさ・充血などの眼症状や、頭痛・肩こり・吐き気などの全身症状が出現し、目を休めたり睡眠をとっても十分に回復しない状態をいいます。 目に病…
先日、私が学校医をしている小学校での学校検診に行って参りました。 その学校で「絵封筒のABC」という本が目にとまりました。 帯には「おうち時間を心豊かに過ごす。絵本と封筒&便箋の型紙が付いた!絵封筒づ…
8月12日(金)午後〜8月15日(月)、休診いたします。 8月16日(火)から通常通りの診療となります。 どうぞ宜しくお願いいたします。
加齢黄斑変性が進行し、滲出型あるいは萎縮型といった重症型になると、視力低下や中心暗点(見ようとする部分が暗く見えない)、変視症(物が歪んで見える)といった症状が出現し、視機能が障害されます。 重症型に…
令和4年7月27日(水)午前は休診です。 午後の受付開始は2時です。 ご不便をお掛け致しますが、宜しくお願いいたします。
緑内障の患者様から「お酒(アルコール)は飲んでもいいでしょうか」というご質問をいただくことがあります。 アルコール摂取が眼圧(目の中の内圧)や緑内障に及ぼす影響について検討した英国の緑内障研究グループ…
6月9日(木)、午後の受付は3時開始です。 午前の受付は通常通り、9時開始です。 どうぞ宜しくお願いいたします。
紫外線は一年中降り注いでいますが、その照射量は4月頃から増加し、8月にピークに達し、9月末までは紫外線対策が必要な時期と言われています。 札幌は最高気温が20℃を超える日が続くようになり、紫外線指数が…
2022年のARVO(The Association for Research in Vision and Ophthalmology 視覚と眼科学研究協会)の年次総会が、5月1日〜4日、米…
4月下旬から、目の痒みと充血を訴えて受診する花粉症によるアレルギー性結膜炎の患者さんが増えてきました。 しかも、例年と比べ今年は症状が強い患者さんが多いようです。 本州ではスギ花粉症の方が多く、スギの…
2022.6.26 IT眼症 ブログ 眼精疲労 紫外線、ブルーライト
2022.6.7 お知らせ