診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約
 

黄斑前膜(黄斑上膜)

網膜の中央部(物を見る時にピントが合う、網膜の中で最も感度が良く大切な場所)が黄斑です。黄斑にはキサントフィル(ルテインやゼアキサンチン)という黄色の色素が在ります。この黄斑の表面に薄い膜ができた状態が黄斑前膜です。

黄斑前膜

症状

黄斑前膜が生じるとすぐに見え方に影響するわけではありません。初期の黄斑前膜は、自覚症状がありません。黄斑前膜は月・年単位でゆっくりと厚みを増し、膜が収縮することにより、黄斑が引っ張られ、黄斑部の網膜に皺ができたり、厚みが増したりします。その結果、黄斑の働きが低下し、視力低下や物がゆがんで見えるようになります。 調節について

原因

色々な原因により黄斑前膜ができますが、最も多い原因は加齢による後部硝子体剥離(後部硝子体剥離の項を御覧下さい)です。硝子体が網膜から離れる過程で、硝子体の一部が網膜上に残ることがあります。網膜上に残った硝子体の線維や細胞が増殖し、黄斑前膜が形成されます。黄斑前膜の約9割はこのように後部硝子体剥離のあとに起きます。残りの約1割は、後部硝子体剥離がまだ起きていない段階で、黄斑部の硝子体が足場となって膜が形成されます。その他、外傷、網膜裂孔、ぶどう膜炎などが原因となり、黄斑前膜ができる場合もあります 後部硝子体剥離と黄斑前膜形成

治療

目薬や飲み薬では良くなることはありません。硝子体手術で黄斑前膜を除去する以外に膜を取り除くことはできません。黄斑前膜の手術では、まず最初に硝子体を切除し、黄斑前膜と内境界膜を剥がします。年齢により異なりますが、一般的に水晶体を眼内レンズに置換する白内障手術も同時に行います。 視力がかなり低下してしまってからだと、前膜を除去しても矯正視力が十分には回復しません。視力が(0.7~0.8)前後に低下したら手術を考慮すべきかでしょう。縦や横の線が波打って見えるといった、歪みの症状があるときは、視力が(0.7~0.8)以上でも手術が推奨される傾向にあります。術前の視力が(0.6)前後なら、手術後数か月で視力は正常レベルになります。術前から歪みがある場合も、視力は向上しますが、歪みはなかなかすっきりとは治りません。これが歪みを自覚する患者さんには早期に手術を勧める理由です。 手術後の合併症で問題となるのは、眼の中に細菌が入り化膿する眼内炎です。硝子体手術や白内障手術などの眼の中を操作する手術では、術後眼内炎のリスクがあり、その頻度は1,000~2,000件に1件くらいです。眼内炎が起きると、眼の中に抗生物質を注射したり、眼内を洗浄し細菌を取り除く手術が必要となることがあります。 手術中に内境界膜を剥がすのが標準的治療法になってからは、術後に黄斑前膜が再発することはほとんどなくなってきました。

最新の記事 NEW POST

一覧はこちら

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。