診療予約専用 011-788-2210

お問い合わせ 011-708-1010

月~土 午前 9:00~12:00/月・木 午後 14:00~17:30
手術日 火・金の午後 / 休診日 日曜・祝日

交通アクセス [札幌駅徒歩3分]
交通アクセス

閉じる

ウェブ予約

造影剤不要な血管撮影(OCTアンギオグラフィー)

 
  • 糖尿病網膜症・網膜静脈閉塞症・加齢黄斑変性は、網膜や脈絡膜の血管の病気です。
 
  • ですから、血管の様子を評価する必要があります。
   
  • これまでは、腕の血管から造影剤を注射し、眼底カメラなどで撮影する検査(蛍光眼底造影検査)で、血管の形態や機能を評価していました。
 
  • 蛍光眼底造影検査には15分〜30分位の時間がかかります。
 
  • 造影剤が体に合わず、吐き気をもよおしたり、蕁麻疹が出たり、極めてまれですがショック状態に陥る危険性もあります。
 
  • 最近、造影剤を使うことなく網膜や脈絡膜の血管形態を評価することができる検査機器が開発されました。
 
  • OCT(光干渉断層計)アンギオグラフィーでは、血管の中を流れる赤血球の動きから血管形態(血管の狭まりや詰まり、新生血管の発生など)を画像化することができます。しかも得られる画像は鮮明です。
   
  • これにより、造影剤を使わずに数秒で、加齢黄斑変性で見られる脈絡膜新生血管の位置を特定したり、糖尿病網膜症の血管閉塞や網膜新生血管を評価することが出来るようになりました。
 
  • また、緑内障診断に必要な視神経乳頭内の毛細血管の評価への応用も期待されています。
 
  • また造影剤による副作用がありませんので、患者さんの負担が少なくなり、病気の本質である血管の様子をこまめに評価することが可能です。
 
  • 当院でも開院時にOCTアンギオグラフィーの検査機器を導入し、日々の外来診療に活躍しており、その有用性を実感しています。
 
  • 我が国では緑内障、加齢黄斑変性、糖尿病網膜症が失明原因の上位に挙げられます。これらの疾患の早期発見のためにも、簡便な検査であるOCTアンギオグラフィーの活用機会が今後増えるものと予想されます。

カテゴリー

アーカイブ

最新の記事

2024.3.15
白内障に関する患者様からのご質問
2024.3.8
眼科健診はどのタイミングで受けると良いのでしょうか?
2024.3.2
萎縮型加齢黄斑変性の治療薬剤:SyfovreとIzervay
2024.2.18
若年者の裂孔原性網膜剥離
2024.2.11
自宅照度が高齢眼科患者の自宅活動量を規定 
2024.2.3
適度な運動は眼疾患を予防する
2024.1.27
網膜静脈閉塞症は脳卒中/心筋梗塞/死亡リスクが高い
2024.1.20
滲出型加齢黄斑変性・糖尿病黄斑浮腫に朗報
2024.1.14
強度近視では成人後も近視が進行しやすい
2024.1.6
眼疾患が転倒・骨折のリスクを高める

ひきち眼科HIKICHI EYE CLINIC 理事長・院長引地 泰一

〒060-0807 北海道札幌市北区北七条西5-7-1札幌北スカイビル14階
JR札幌駅西口、または北口から徒歩3分
ヨドバシカメラ様より北向かいのビルの14階になります。

診療予約専用011-788-2210

お問い合わせ011-708-1010

受付時間
診療受付
9:00~12:00 -
14:00~17:30 - - -

▲は手術日になります。また日曜・祝日は休診となります。